
自分なりの着物スタイルを探し求める
2009年09月07日
着物のデザインって基本が決まっているため、SLで着物を作ろうとすると、どうしてもRLそのままの再現になります。
私もいろいろ作って、構造的に無理なところも何とか再現しようとしてきました。
でも、SLで無理にRLの再現しなくても良いかもって思い始めたんです。
着物の型はこうでなくちゃという固定観念を捨てて、SLでのアバターや動きにあわせたものの方がよりキレイに見えるのではないかと。
襟の前あわせもアバターのシェイプでどうしてもあわない場合があるし、もう削ってしまおう。
袖も振り部分が板にしか見えないんで外しました。
・・・個人的にSLに合わないと思う部分を改造。
ということで、ドレスでもなく着物でもない、SLで着る物=KLMONOを作りました。
KLMONOは着物としてではなく普通に着る物として着ていただければ良いので、着物用のAOも特に必要としません。
靴も草履より、オシャレなハイヒールの方が似合います。
お試し品として一式セットをbeppuの道端モールでラッキーレターで配布しています。
帯(ベルト?)のお試し品は小笠原のお店のラッキーレターでもらえます。
3色カラーの販売品はこちらのお店に置いています。(帯のラッキーレターも置いてます)
まずは試供品でお試しください^^
お待ちしてます。
私もいろいろ作って、構造的に無理なところも何とか再現しようとしてきました。
でも、SLで無理にRLの再現しなくても良いかもって思い始めたんです。
着物の型はこうでなくちゃという固定観念を捨てて、SLでのアバターや動きにあわせたものの方がよりキレイに見えるのではないかと。
襟の前あわせもアバターのシェイプでどうしてもあわない場合があるし、もう削ってしまおう。
袖も振り部分が板にしか見えないんで外しました。
・・・個人的にSLに合わないと思う部分を改造。
ということで、ドレスでもなく着物でもない、SLで着る物=KLMONOを作りました。
KLMONOは着物としてではなく普通に着る物として着ていただければ良いので、着物用のAOも特に必要としません。
靴も草履より、オシャレなハイヒールの方が似合います。
お試し品として一式セットをbeppuの道端モールでラッキーレターで配布しています。
帯(ベルト?)のお試し品は小笠原のお店のラッキーレターでもらえます。


まずは試供品でお試しください^^
お待ちしてます。