
麻の葉にとんぼの模様に縞の帯
2008年07月31日
こんばんは、keitoです。
SLで着物の襟を再現するって何て難しいんでしょう。
クッションのような厚みのある襟が売られているのも無理はないですね。
ここで着物らしい着物を作るのは無理なのかなぁと思いつつ、浴衣作ってます。
もう売るのが目的というより、自分で着たいのを好きに作ってるだけかも(笑)。
青い浴衣に比べて、地が白のものはやはり見た目が涼しげです。
じゃぱらんど愛知のお店の近くの日本家屋に勝手におじゃましてSS撮ってきました。


ああ、なんて写真写りの良い家なんでしょw
浴衣は1セット100L$で販売中。8月いっぱい、1セットご購入の方にもう1セットプレゼントします。
SLで着物の襟を再現するって何て難しいんでしょう。
クッションのような厚みのある襟が売られているのも無理はないですね。
ここで着物らしい着物を作るのは無理なのかなぁと思いつつ、浴衣作ってます。
もう売るのが目的というより、自分で着たいのを好きに作ってるだけかも(笑)。
青い浴衣に比べて、地が白のものはやはり見た目が涼しげです。

じゃぱらんど愛知のお店の近くの日本家屋に勝手におじゃましてSS撮ってきました。


ああ、なんて写真写りの良い家なんでしょw
浴衣は1セット100L$で販売中。8月いっぱい、1セットご購入の方にもう1セットプレゼントします。
タグ :浴衣
さようなら、中吉の静岡(じゃぱらんど)
2008年07月30日
じゃぱらんどリニューアル構想により元住んでいたじゃぱらんど静岡はオープンSIM化されることになりそうね。
…土地は手放しちゃったんで詳しいことは知りませんが、過疎化の進んだSIMをとりあえずチャラにして、一気にオープンSIM化後、効率よくレンタルする人増やそうって構想に思えるんですけど。
その辺の事情もオープンにした方が次の借り手もつくんじゃないでしょうか。
じゃぱらんどが、SLに慣れてない日本人向けに土地を借りやすく、しかも安く提供してくれたことには本当に感謝してます。
ただ、始めたばかりの人が集まって土地を借りて好きなものを勝手に作って計画性も方向性もないまま進んでしまったことが、結果的に中身も景観もまとまりのないSIMにしてしまったんだと思います。
そこに魅力があるかどうかは個人の好みでしょうね。
そういえば、静岡に住み始めた頃、目の前の富士山にドカーーンとでていたおみくじ?は、目障りで勘弁してーなオブジェクトでしたっけ。
いつ撤去するんだろーーと思って見ててもそのまんま…。
今もまだある中吉の文字。
こうしてみると懐かしい気もするけど、住む気はしないかも(笑)。
長い間お隣だった(正確には一度も見たことがない人が間の土地を借りていたんで二軒隣となる)静岡の俺Tナルちゃんちはお隣の愛知SIMに移転しました。
移転先のナルちゃんちは、keitoのお店になってますが、2階に事務所を設ける予定だそうです。
(早く作らないと2階にも商品置いちゃうよー!)

広くなった敷地で建物以外の残りの土地を池に改造してみました^^。

じゃぱらんどの最大の利点は土地編集が可能ってところだと思うんですが、変えてる人はあまりないみたい。
池とか山とか作れるのにねぇ。
でも地面テクスがいじれないので、その点は嬉しくないかも。
お隣の名古屋城をバックに一枚ぱちり。
一階のkeitoショップでは浴衣4セットになりました。
↓4個め。

1つ100L$ですけど、ご購入の方には別なセットをもう1つプレゼントしてます。
…土地は手放しちゃったんで詳しいことは知りませんが、過疎化の進んだSIMをとりあえずチャラにして、一気にオープンSIM化後、効率よくレンタルする人増やそうって構想に思えるんですけど。
その辺の事情もオープンにした方が次の借り手もつくんじゃないでしょうか。
じゃぱらんどが、SLに慣れてない日本人向けに土地を借りやすく、しかも安く提供してくれたことには本当に感謝してます。
ただ、始めたばかりの人が集まって土地を借りて好きなものを勝手に作って計画性も方向性もないまま進んでしまったことが、結果的に中身も景観もまとまりのないSIMにしてしまったんだと思います。
そこに魅力があるかどうかは個人の好みでしょうね。
そういえば、静岡に住み始めた頃、目の前の富士山にドカーーンとでていたおみくじ?は、目障りで勘弁してーなオブジェクトでしたっけ。
いつ撤去するんだろーーと思って見ててもそのまんま…。
今もまだある中吉の文字。

こうしてみると懐かしい気もするけど、住む気はしないかも(笑)。
長い間お隣だった(正確には一度も見たことがない人が間の土地を借りていたんで二軒隣となる)静岡の俺Tナルちゃんちはお隣の愛知SIMに移転しました。
移転先のナルちゃんちは、keitoのお店になってますが、2階に事務所を設ける予定だそうです。
(早く作らないと2階にも商品置いちゃうよー!)

広くなった敷地で建物以外の残りの土地を池に改造してみました^^。

じゃぱらんどの最大の利点は土地編集が可能ってところだと思うんですが、変えてる人はあまりないみたい。
池とか山とか作れるのにねぇ。
でも地面テクスがいじれないので、その点は嬉しくないかも。
お隣の名古屋城をバックに一枚ぱちり。

一階のkeitoショップでは浴衣4セットになりました。
↓4個め。

1つ100L$ですけど、ご購入の方には別なセットをもう1つプレゼントしてます。
色っぽい浴衣
2008年07月29日
こんにちは、keitoです。
色っぽい浴衣、売り出してみました。





3種類とも涼しげなブルーシリーズ。
1セット100L$です。
じゃぱらんど愛知のこちらのお店に置いてます。
浴衣撮影用にどうぞ。
色っぽい浴衣、売り出してみました。





3種類とも涼しげなブルーシリーズ。
1セット100L$です。
じゃぱらんど愛知のこちらのお店に置いてます。
浴衣撮影用にどうぞ。
タグ :浴衣
CM作りは楽しいぞ!
2008年07月21日
コマーシャライザー
2008年07月21日
あーこれは、とってもはまりそう(笑)。

カンタンCM作成サイト コマーシャライザー
自由にカスタマイズできるともっといいのでしょうけど、機能ありすぎで使いこなす前に挫折してしまうような人(私)向けだわ。
ってことで作った一本がコレ↓
サイズの違う画像を入れ込んで行っても適当にカットして使ってくれます。
うーん、たのしい。

カンタンCM作成サイト コマーシャライザー
自由にカスタマイズできるともっといいのでしょうけど、機能ありすぎで使いこなす前に挫折してしまうような人(私)向けだわ。
ってことで作った一本がコレ↓
サイズの違う画像を入れ込んで行っても適当にカットして使ってくれます。
うーん、たのしい。
他にない水着かも!
2008年07月20日
こんにちは、keitoです。
オリジナルTシャツスキンメーカーの俺Tナルさんとのコラボ水着作りました。

商品ボックスはこちら↓(販売価格50L$)

どのへんがコラボかというと、↑の向かって左、フリル無しの水着をこちらのオリジナルスイムウェアメーカーで作ってます。
これにフリルやリボンの飾りをつけているんですが

それプラス胸元にナルさん作のパタパタ動く蝶々がついてます!
↓箱に入れている説明書

チャット操作で蝶々が動いたり止まったり、タッチで羽根から星の燐粉を出したりします。
リボンとフリルは編集可能ですので、オリジナルスイムウェアメーカーで好きな柄の水着を作り、リボンとフリルも同柄にすれば、さらにオリジナルな水着に!
ただ今、YufuinSIM内のこちらyufuin kyusyu japan (86, 133, 23)で販売中です。

オリジナルTシャツスキンメーカーの俺Tナルさんとのコラボ水着作りました。

商品ボックスはこちら↓(販売価格50L$)

どのへんがコラボかというと、↑の向かって左、フリル無しの水着をこちらのオリジナルスイムウェアメーカーで作ってます。
これにフリルやリボンの飾りをつけているんですが

それプラス胸元にナルさん作のパタパタ動く蝶々がついてます!
↓箱に入れている説明書

チャット操作で蝶々が動いたり止まったり、タッチで羽根から星の燐粉を出したりします。
リボンとフリルは編集可能ですので、オリジナルスイムウェアメーカーで好きな柄の水着を作り、リボンとフリルも同柄にすれば、さらにオリジナルな水着に!
ただ今、YufuinSIM内のこちらyufuin kyusyu japan (86, 133, 23)で販売中です。

オリジナルを考察
2008年07月19日
昼間某ブログさんのSLでの商品パクリ記事を読みふけってました。
画像テクスチャであるスキンは元画像が漏れたら、お気の毒ですがパクラれるのは必至ですね。
他のテクスチャもフルパじゃないと販売しにくいという状況があるので、必然的に転売可能になってしまうし。
スキンは別としても素材テクスチャは販売用にパーミッションの改善が必要でしょうね。
私は前に必死で作った自分専用スキンとシェイプを使用してますけど、これどっちかを他のショップのものと取り替えるととんでもなくブサイクになります。
オリジナルのスキンとシェイプが二つ揃って何とか見れるものになってるんですねー。

でも、シェイプは数値をいじれば好きなものにできるのですから、スキンもSL内でもっと簡単に作れるようにすればいいのにと思います。
素人にとって難しいのは凹凸を表現する陰なんですよね。
それを入れたスキン基本テクスチャとかあればスキン作成のハードルも低くなりそう。
容姿編集にある中途半端なメイクしかできない機能なんて要らんわ!といいたい。
もちろん高度なスキンは専門的な技術を持った人に任せないといけませんが、自分だけのオリジナルスキンが手軽に作れたほうが楽しいでしょう。
画像テクスチャであるスキンは元画像が漏れたら、お気の毒ですがパクラれるのは必至ですね。
他のテクスチャもフルパじゃないと販売しにくいという状況があるので、必然的に転売可能になってしまうし。
スキンは別としても素材テクスチャは販売用にパーミッションの改善が必要でしょうね。
私は前に必死で作った自分専用スキンとシェイプを使用してますけど、これどっちかを他のショップのものと取り替えるととんでもなくブサイクになります。
オリジナルのスキンとシェイプが二つ揃って何とか見れるものになってるんですねー。

でも、シェイプは数値をいじれば好きなものにできるのですから、スキンもSL内でもっと簡単に作れるようにすればいいのにと思います。
素人にとって難しいのは凹凸を表現する陰なんですよね。
それを入れたスキン基本テクスチャとかあればスキン作成のハードルも低くなりそう。
容姿編集にある中途半端なメイクしかできない機能なんて要らんわ!といいたい。
もちろん高度なスキンは専門的な技術を持った人に任せないといけませんが、自分だけのオリジナルスキンが手軽に作れたほうが楽しいでしょう。
メインランドで土地を売る
2008年07月19日
昨年、メインランドの某所で買って持っていた土地が売れました。
土地の広さは維持費無しの512㎡。
内陸の土地で、買ったときの値段は良くおぼえてないのですがたしか4000L$くらい。
一時、横の土地が境界線ギリギリに塀建ててLの字に囲んでくれたり、それとは無関係かもしれませんがしょーもないオブジェクトをガンガン出して嫌がらせされたりってこともありました。
要るなら買って見ろーーー!っと、9999L$で販売表示してみましたが、さすがに売れませんでした(笑)。
隣のオーナーも変わったし、売れないけどいいかーと思って5000L$で出していたら、数日後にご購入!
あんな辺鄙なところを買う人がいたんだーと思って、元の自分ちのLMを開いてみるとどこかのショップの画像がバーーンと出現。
あら、知らない間にその場所の上にデカイ店ができていたようで、私のところだけ抜けていたんですねー。
それですぐに売れたんでしょう。
うーん、空中もチェックしておくべきでした。
売値が5000L$だったので、結果的に私は損することなく土地を手放すことができたのですが、日本の転売可能なプライベートSIMでは難しいでしょうね。
やはり少しでも儲けた感がある土地売買が成立するのはメインランドだけだなと実感したできごとでした。

土地の広さは維持費無しの512㎡。
内陸の土地で、買ったときの値段は良くおぼえてないのですがたしか4000L$くらい。
一時、横の土地が境界線ギリギリに塀建ててLの字に囲んでくれたり、それとは無関係かもしれませんがしょーもないオブジェクトをガンガン出して嫌がらせされたりってこともありました。
要るなら買って見ろーーー!っと、9999L$で販売表示してみましたが、さすがに売れませんでした(笑)。
隣のオーナーも変わったし、売れないけどいいかーと思って5000L$で出していたら、数日後にご購入!
あんな辺鄙なところを買う人がいたんだーと思って、元の自分ちのLMを開いてみるとどこかのショップの画像がバーーンと出現。
あら、知らない間にその場所の上にデカイ店ができていたようで、私のところだけ抜けていたんですねー。
それですぐに売れたんでしょう。
うーん、空中もチェックしておくべきでした。
売値が5000L$だったので、結果的に私は損することなく土地を手放すことができたのですが、日本の転売可能なプライベートSIMでは難しいでしょうね。
やはり少しでも儲けた感がある土地売買が成立するのはメインランドだけだなと実感したできごとでした。

タグ :土地売買
オベロンズトリックフォトコンテスト
2008年07月19日
こんにちは、keitoです。
こちらのフォトコンテストに私のお気に入りの場所、紫禁城で撮影した一枚を出してみました。

素人写真なのでコンテストで賞を頂くのは無理ですけど、このコンテストのテーマ「風景の中に人がいる」というのに惹かれてつい応募^^;
昨年開いたTenjin photogenicという写真展の写真もSLの風景にとけこんだ写真を多く撮影してましたっけ。
オベロンズトリックフォトコンテストにはホントはそのときの写真を送りたかったのですが

いろんな人が写っていてそれぞれに許可をいただくのが難しそうなので断念。
このとき写真撮らせてもらった人でもういない人もいるしTT
↑のフォトコンテストでは展示会場でエントリーの写真が多数展示されています。
27日まで応募受付中のようです。
こちらのフォトコンテストに私のお気に入りの場所、紫禁城で撮影した一枚を出してみました。

素人写真なのでコンテストで賞を頂くのは無理ですけど、このコンテストのテーマ「風景の中に人がいる」というのに惹かれてつい応募^^;
昨年開いたTenjin photogenicという写真展の写真もSLの風景にとけこんだ写真を多く撮影してましたっけ。
オベロンズトリックフォトコンテストにはホントはそのときの写真を送りたかったのですが

いろんな人が写っていてそれぞれに許可をいただくのが難しそうなので断念。
このとき写真撮らせてもらった人でもういない人もいるしTT
↑のフォトコンテストでは展示会場でエントリーの写真が多数展示されています。
27日まで応募受付中のようです。
さようならを言わないままに
2008年07月18日
こんにちは、keitoです。
宣伝目的が多いソラマメのブログですが、思わず考え込むような内容のブログもありますね。
お友達のキャシーのブログの「SLで葬式はどのように扱われているのでしょう?か」という記事を読んでると思わずパソコン前で、うーん…と考え込んでしまいました。
(キャシー、無断で載せてごめんなさい)
SLではアカウントの取捨はすごく容易で、そこに死という概念を持つ人はほとんどいないでしょう。
でもアカウントが削除された段階で、もうその人とは永久に会えないことになるということであれば、確かに死に近い感覚かもしれません。
それを読んでいて私は、はじめて間もない頃に知り合った人で、いろいろ助けてもらった恩人とも言うべき人を思いだしていました。
お互い忙しくなって疎遠になり、どうしているかと思って連絡を取ろうとしても取れないので調べてみるとすでに彼女のアカウントは消えていました。
彼女のホームのあった場所に行くとそのままで残され、でも誰も来た様子もなく。
何度かそこをたずねてみましたが、やはり誰もいません。
そして数ヵ月後、そこは別な人の持ち物になっていました。
こうなる前に彼女に連絡して会っておけばよかったと私は後悔しました。
残っているのは彼女のプロフィールが載っているCallingCard。
楽しい思い出のなごりのようなそのカードをせめて大事にとっておきましょう。
さようならナツキチさん。
いままで、ありがとう。
どうぞ、お元気で。

宣伝目的が多いソラマメのブログですが、思わず考え込むような内容のブログもありますね。
お友達のキャシーのブログの「SLで葬式はどのように扱われているのでしょう?か」という記事を読んでると思わずパソコン前で、うーん…と考え込んでしまいました。
(キャシー、無断で載せてごめんなさい)
SLではアカウントの取捨はすごく容易で、そこに死という概念を持つ人はほとんどいないでしょう。
でもアカウントが削除された段階で、もうその人とは永久に会えないことになるということであれば、確かに死に近い感覚かもしれません。
それを読んでいて私は、はじめて間もない頃に知り合った人で、いろいろ助けてもらった恩人とも言うべき人を思いだしていました。
お互い忙しくなって疎遠になり、どうしているかと思って連絡を取ろうとしても取れないので調べてみるとすでに彼女のアカウントは消えていました。
彼女のホームのあった場所に行くとそのままで残され、でも誰も来た様子もなく。
何度かそこをたずねてみましたが、やはり誰もいません。
そして数ヵ月後、そこは別な人の持ち物になっていました。
こうなる前に彼女に連絡して会っておけばよかったと私は後悔しました。
残っているのは彼女のプロフィールが載っているCallingCard。
楽しい思い出のなごりのようなそのカードをせめて大事にとっておきましょう。
さようならナツキチさん。
いままで、ありがとう。
どうぞ、お元気で。

アイテムキャンプ紹介
2008年07月15日
こんにちは、keitoです。
このイベントもあのセールも何とか終わりました。
ご参加、ご協力の皆々様、ありがとうございました^^
イベント疲れ気味なのでとっとと先に進みます。
ってことで天神SIM内のSLコアショップの新店舗紹介と、アイテムキャンプの宣伝です。
テレポート先→tenjin fukuoka japan (189, 153, 23)
先にElfaさん、雑貨屋**INARI**さん、--SPiAM--さんの3店舗が出店していましたが
これにRL天神コアからの選定でRiSa's*さんが加わりました。

ちょうどお店の画像を撮影していたときにいたreangelさんを捕まえて
RiSa's*さんのショップ前で記念撮影^^

risaさん、狭い場所でのディスプレイもお上手ですね。
どうぞよろしくーー!
で、ここの真ん中にドーンとアイテムキャンプがあります。
Elfaさんのと
**INARI**さんとこのカプちゃんのと
--SPiAM--さんの
と、もう一個あるんですが、あり

何か顔がヘンじゃないかい??

ウハハ^^;

と、変な顔に見えてしまうのはオブジェクトに貼ったテクスチャの顔の中心が
ちょうど折れ目の真ん中に来ていたからでした。

ちゃんといい位置で見ると元のかわいい顔で見れます^^;

元気が出そうなスマイルセットがもらえますよw
キャンプ中にいろんな位置から顔見て遊ぶと良さそうです!
このイベントもあのセールも何とか終わりました。
ご参加、ご協力の皆々様、ありがとうございました^^
イベント疲れ気味なのでとっとと先に進みます。
ってことで天神SIM内のSLコアショップの新店舗紹介と、アイテムキャンプの宣伝です。
テレポート先→tenjin fukuoka japan (189, 153, 23)
先にElfaさん、雑貨屋**INARI**さん、--SPiAM--さんの3店舗が出店していましたが
これにRL天神コアからの選定でRiSa's*さんが加わりました。

ちょうどお店の画像を撮影していたときにいたreangelさんを捕まえて
RiSa's*さんのショップ前で記念撮影^^

risaさん、狭い場所でのディスプレイもお上手ですね。
どうぞよろしくーー!
で、ここの真ん中にドーンとアイテムキャンプがあります。
Elfaさんのと

**INARI**さんとこのカプちゃんのと

--SPiAM--さんの

と、もう一個あるんですが、あり

何か顔がヘンじゃないかい??

ウハハ^^;

と、変な顔に見えてしまうのはオブジェクトに貼ったテクスチャの顔の中心が
ちょうど折れ目の真ん中に来ていたからでした。

ちゃんといい位置で見ると元のかわいい顔で見れます^^;

元気が出そうなスマイルセットがもらえますよw
キャンプ中にいろんな位置から顔見て遊ぶと良さそうです!
Hot night festival in SLTenjin
2008年07月12日
こんにちは、keitoです。
突然ですが、明日7月13日(日)午後10時(日本時間)から
Coara主催の花火体験をメインにしたイベントを開催します。

fukuoka yakuin SIMとtenjin fukuoka japan SIM内で、打ち上げ花火を操作したり
お土産花火を楽しんだりできます。
(花火の使用は会場で受け取ったもののみにしてくださるようお願いします。
また、他の花火会場ではこのイベントのように花火を出したりすることは
無断ではできません。どうぞお気をつけください)
ではイベント会場をご案内しましょう。
まず総合案内所はこちらです。tenjin fukuoka japan(234/101/23)

この看板から3つの会場にテレポートできるようになっています。
*花火の打ち上げ体験ができるのはこちらのYakuinSIMです。
fukuoka yakuin (39/215/23)

箱から操作パネルと説明書を受け取って花火の打ち上げを楽しんでください。
操作は赤いボタンを押してメニューから好きなものを選ぶだけで簡単です。

なお、一度に大人数で操作することによる誤動作も想定されるため
配布は10人単位で行います。
操作パネルの使用はこの会場でのみとしてください。
他の会場ではご使用されないようにお願いします。
*花火のプレゼント会場はこちらです。
tenjin fukuoka japan (49/19/23)


Particul Shop ROYAL SENSEさんから提供していただいた美しいパーティクルの
入った限定セットは置いてある箱から、まずノートカード入りの箱を受け取り
それをその場に置いて開き中のノートカードに名前を書いて
keito Laneに返送してください。ノートカードを確認後ご本人に花火セットを送ります。

限定パックをもらい損ねた場合はベーシックパックをお持ち帰りください^^;

花火セットはその場で装着して楽しんでみてくださいね。
*イベントの最後にParticul Shop ROYAL SENSEさんの巨大
パーティクルを使った花火ショーを行います。

観覧場所はこちらです。tenjin fukuoka japan (8/182/33)

建物の上からのんびり花火を見てくださいね。
BGMつきですので、司会者の合図で土地の音楽を再生してみてください。
これは打ち上げ型ではなく、パーティクルを装着したアバターが飛び回るやり方で
おこないます。
他にfukuoka yakuin SIMとtenjin fukuoka japan SIM内ではおみこしのライドも
置いてありますので、ぜひ乗ってみてください^^

イベント会場でみなさんのお越しをお待ちしています!
突然ですが、明日7月13日(日)午後10時(日本時間)から
Coara主催の花火体験をメインにしたイベントを開催します。

fukuoka yakuin SIMとtenjin fukuoka japan SIM内で、打ち上げ花火を操作したり
お土産花火を楽しんだりできます。
(花火の使用は会場で受け取ったもののみにしてくださるようお願いします。
また、他の花火会場ではこのイベントのように花火を出したりすることは
無断ではできません。どうぞお気をつけください)
ではイベント会場をご案内しましょう。
まず総合案内所はこちらです。tenjin fukuoka japan(234/101/23)

この看板から3つの会場にテレポートできるようになっています。
*花火の打ち上げ体験ができるのはこちらのYakuinSIMです。
fukuoka yakuin (39/215/23)

箱から操作パネルと説明書を受け取って花火の打ち上げを楽しんでください。
操作は赤いボタンを押してメニューから好きなものを選ぶだけで簡単です。

なお、一度に大人数で操作することによる誤動作も想定されるため
配布は10人単位で行います。
操作パネルの使用はこの会場でのみとしてください。
他の会場ではご使用されないようにお願いします。
*花火のプレゼント会場はこちらです。
tenjin fukuoka japan (49/19/23)


Particul Shop ROYAL SENSEさんから提供していただいた美しいパーティクルの
入った限定セットは置いてある箱から、まずノートカード入りの箱を受け取り
それをその場に置いて開き中のノートカードに名前を書いて
keito Laneに返送してください。ノートカードを確認後ご本人に花火セットを送ります。

限定パックをもらい損ねた場合はベーシックパックをお持ち帰りください^^;

花火セットはその場で装着して楽しんでみてくださいね。
*イベントの最後にParticul Shop ROYAL SENSEさんの巨大
パーティクルを使った花火ショーを行います。

観覧場所はこちらです。tenjin fukuoka japan (8/182/33)

建物の上からのんびり花火を見てくださいね。
BGMつきですので、司会者の合図で土地の音楽を再生してみてください。
これは打ち上げ型ではなく、パーティクルを装着したアバターが飛び回るやり方で
おこないます。
他にfukuoka yakuin SIMとtenjin fukuoka japan SIM内ではおみこしのライドも
置いてありますので、ぜひ乗ってみてください^^

イベント会場でみなさんのお越しをお待ちしています!
keitoの世界
2008年07月02日
こんばんは、keitoです。

マニュアルを読むの苦手な私にドーンと渡されたセカンドライフ公式ガイド プロフェッショナル・クリエーション。
うーん、ぶ厚い^^;
おそらく最初から読んでいてはすぐに挫折する。
ということで、相当すっ飛ばして第10章「景観を構築する」からまず読むことに。
…改めて文章で読むと確かになるほどーと思う点が多いですね。
でもこれはいろいろ経験を積んで読んでるからかもしれません。
まったく何もやってない状態でこの本を読んでも??でしょう。
個人的には、この第10章にあった
KEITH EXTRAORDINAIREが語る「シムデザインのヒント」に
共感するものがありましたね。
この文章の中の「自分自身の夢をかなえる、ユニークな物」を
私は作り出すことができるのでしょうか。
自分自身に問いかけながら、今日も某所でひとり
景観を作っています。



景観つくりに飽きたとき動画撮って遊んでみました。
音楽のついてない動画ってなんてつまんないんでしょ^^;

マニュアルを読むの苦手な私にドーンと渡されたセカンドライフ公式ガイド プロフェッショナル・クリエーション。
うーん、ぶ厚い^^;
おそらく最初から読んでいてはすぐに挫折する。
ということで、相当すっ飛ばして第10章「景観を構築する」からまず読むことに。
…改めて文章で読むと確かになるほどーと思う点が多いですね。
でもこれはいろいろ経験を積んで読んでるからかもしれません。
まったく何もやってない状態でこの本を読んでも??でしょう。
個人的には、この第10章にあった
KEITH EXTRAORDINAIREが語る「シムデザインのヒント」に
共感するものがありましたね。
一番大切なのは、自分の土地を愛することです。
自分にとってビジネスでしかないというのなら結構ですが、
ほとんどの人は情熱が第一で仕事はその次です。
だから、自分の心のつぶやきに耳を傾けてください。
手っ取り早く稼ぎたいからといって、SLに抱いていた夢を
あきらめないでください。クラブやカジノはありふれています。
自分自身の夢をかなえる、ユニークな物を作ってください。
この文章の中の「自分自身の夢をかなえる、ユニークな物」を
私は作り出すことができるのでしょうか。
自分自身に問いかけながら、今日も某所でひとり
景観を作っています。



景観つくりに飽きたとき動画撮って遊んでみました。
音楽のついてない動画ってなんてつまんないんでしょ^^;
タグ :景観つくり